インターネットを使うには何が必要なの?
 
  インターネットに接続するには、回線や通信の方法によっていくつかの種類があります。
ここでは、それぞれの回線についてかんたんにご紹介します。
インターネットでの動画視聴や音楽のダウンロード、オンラインゲーム
など大容量コンテンツも快適に楽しみたい方にオススメです。
動画、音楽、ゲームなど色々楽しみたいなら「光ファイバー」
インターネットは電子メールやホーム
ページを閲覧する程度という方向きの
回線です。
CATVも一緒に楽しみたい,または
既にCATVを契約済みという方向きの
回線です。
プロバイダは、インターネットに接続する「接続サービス」を提供する会社です。
「接続サービス」の内容でそれぞれ利用料金が異なりますので、ご自身の使用する環境や
目的に合ったプロバイダについてはヤマダ電機の店頭にてご相談ください。
Wi-Fi (ワイファイ)ルーターを使ったワイヤレス(無線)接続なので
出張やお引越し時にもすぐ使えます。ノートパソコンやゲーム機など
複数台の機器の接続ができます。外でもインターネットを活用する方
にオススメです。
外出先でもインターネットがしたいなら「モバイルデータ通信」
Wi-Fi 対応のパソコンやゲーム機などからスマートフォンをアクセスポイント(Wi-Fi ルーター)としてインターネット接続できる、スマートフォンの通信機能です。スマホ 1 台で手軽にインターネットしたい方にオススメです。
スマホを使ったインターネット接続「テザリング」

ルーターには「有線ルーター」と「無線ルーター」があります。
有線ルーターはLAN(ラン)ケーブルを使用して機器同士を接続し、 無線ルーターはワイヤレスでパソコンに信号を届けます。

ルーターは各メーカーから様々な機種が販売されています。
機種によってサイズ、色、形状にバリエーションがあります。
無線ルーターの場合は、電波が届く距離や通信速度にも違いがあり お使いの場所やルーターとパソコンの距離を考慮して設置場所を 決め、機器を選ぶようにして
ください。
ご購入前には、お使いになる環境を把握したうえでメモなどを取り、ヤマダ電機
店舗にご来店ください。

LAN(ラン)ケーブルを使用して固定回線端末とルーター、パソコンそれぞれの
専用端子同士を接続して使用します。
無線ルーター 、モバイル端末があり、無線ルーターは固定回線端末とルーターを
LANケーブルで接続します。
1台の無線ルーターで複数のパソコンやゲーム機、スマートフォンなどがFi-Wi接
続可能です。